最新情報

news

2025年11月10日

SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)推進と カーボン・ニュートラル実現に向けた体験イベント開催のお知らせ

群馬県(ぐんま未来イノベーションLAB)、冬木工業株式会社、NTT東日本株式会社 群馬支店、株式会社NTT DXパートナーは、地域企業のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)推進とカーボン・ニュートラル実現をめざし、2025年12月8日(月)に群馬県庁において体験型イベントを開催いたします。

 

1.開催の背景と目的

これまで冬木工業とNTT東日本グループではSX※1推進に向けた取り組みを進めてきました。今年度はその一環として、サプライチェーン全体における温室効果ガス排出量(Scope3※2)の削減をめざし、冬木工業株式会社の取引先(協力会社)の皆さまと共に新たな取り組みをスタートしています。

こうした取り組みを進める中で、中小企業がサステナビリティを推進するにあたっては「対応できる人材やノウハウ不足」「活用可能なデータや管理システムが整っていない」「対応するためのコスト負担」といった課題があることを改めて認識しています。

本イベントでは、地域課題の解決に向け多様な取り組みを行っている群馬県(ぐんま未来イノベーションLAB)と連携し、これからサステナビリティ対応を推進したいと考える企業がこれらの課題を乗り越え、企業価値向上や地域全体のカーボン・ニュートラルを実現するための「気づき」と「実践の場」を提供します。

※1  SX:変化が激しく複雑化している社会で、不確実性を増し未来の予測が難しい時代においても、持続可能な社会をめざし、企業の価値の維持・向上とESG(環境・社会・ガバナンス)を両立させていくための変化・変革のこと

※2 (参考)資源エネルギー庁ホームページ:
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/scope123.html

2.開催概要

(1)開催日時

2025年12月8日(月)13:30~16:00

(2)会場

群馬県庁舎32階NETSUGEN(群馬県前橋市大手町1丁目1−1)

(3)主な内容

本イベントは、サステナビリティ推進にご興味をお持ちの中小企業の皆さまに向けて、「知る・学ぶ・相談する」をテーマに下記内容を実施します。

・カーボン・ニュートラル体験ワークショップ(2050 カーボンニュートラル)
1~4人のチームを組み、他のチームとさまざまな交渉を行いながら、事業活動と日常の消費活動を通じて2050年のカーボン・ニュートラルの実現をめざすカードゲームをご体験いただきます。

・サステナビリティセミナー
冬木工業株式会社とNTT DXパートナーによる講演を予定しています。地域脱炭素の取り組み事例や、中小企業が取り組むべきSX推進のポイント、省エネ対策などをご紹介します。

・個別相談会(希望者のみ)

SXやカーボン・ニュートラル、省エネ推進に対するお悩みや、群馬県にて活用可能な支援情報などを気軽にご相談いただけます。

(4)参加対象者

法人のお客様(1社4名まで)

※定員:36名(先着順)

※本イベントは県内企業以外でもご参加いただけます。

(5)参加費用
無料

※現地までの交通費は各自にてご負担ください。

 

3.お申し込みについて

(1)申込期限 2025年12月1日(月) 17:00まで

(2)申込方法 下記フォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/B94LEFi9LcMGJuXP8


TOP